マンションで生活していると、時として不可解なトラブルに見舞われます。その代表格が「自分の部屋だけ水が出ない」という現象です。他の部屋からは普段通りの生活音がするのに、自室の蛇口は沈黙を保ったまま。この状況では、建物のどこかで大きな問題が起きているのではないかと不安になりますが、実は原因の多くは自分の部屋の中にあり、簡単な確認で解決することが少なくありません。 まず試すべきなのは、原因の切り分けです。水だけでなく、お湯も全く出ないのでしょうか。もしお湯だけが出ないのであれば、問題は給湯器にある可能性が濃厚です。給湯器本体のエラー表示を確認したり、電源を入れ直したりすることで復旧することがあります。水もお湯も両方出ないのであれば、給水系統そのものに何らかの問題が発生していると考えられます。次に、家の中の一つの蛇口だけの問題なのか、それとも全ての蛇口から水が出ないのかを確認します。この二つの切り分けを行うだけで、原因の在りかはおおよそ特定できます。 家全体の水が止まっている場合、真っ先に確認すべきは玄関横のパイプスペース内にある水道の元栓です。何かの拍子にこれが閉まっていると、部屋への給水が完全に止まってしまいます。レバーやハンドルが閉まる方向になっていないかを確認し、もし閉まっていればゆっくりと開けてみましょう。特定の蛇口だけの問題であれば、その水栓の根本やシンク下などにある個別の止水栓、そして蛇口先端のフィルターの目詰まりを疑います。特にフィルターには水垢やサビが溜まりやすく、歯ブラシなどで掃除するだけで、驚くほど水の出が改善することがあります。 これらの基本的な確認作業を行っても水が出ない場合は、水道管の凍結や破損といった専門的な対処が必要な問題が考えられます。その際は、自分で業者を探すのではなく、必ずマンションの管理会社や大家さんに連絡することが重要です。いざという時に慌てないためにも、日頃から元栓の場所などを把握しておくことが、スムーズなトラブル解決につながります。
マンションの自室断水その原因は意外な場所かも