ある日突然、マンションの自室の蛇口から水が出なくなるという経験は、想像以上に焦るものです。朝の忙しい時間や料理の最中であればなおさらでしょう。隣の部屋からはいつも通りの生活音が聞こえてくるのに、なぜ自分の部屋だけが断水しているのか。パニックになりそうになりますが、そんな時こそ冷静な対応が求められます。業者を呼ぶ前に、まずは自分で確認できることがいくつかあり、それで解決することも少なくありません。 最初に試すべきは、家の中の他の蛇口からも水が出ないかを確認することです。もしキッチンだけ、あるいは洗面所だけ水が出ないという状況であれば、問題はその場所に限定されている可能性が高いです。その場合、シンク下などにある個別の止水栓が閉まっていないか、蛇口の先端についているフィルターがゴミで詰まっていないかを確認してみましょう。フィルターの詰まりは意外と多く、掃除するだけで勢いよく水が出るようになることもあります。家全体の水が止まっている場合は、玄関の外にあるパイプスペース内の水道メーター付近にある、部屋全体の元栓(止水栓)が何かの拍子に閉まっていないかを見てください。 それでも原因がわからない場合、特に寒い冬の時期であれば、水道管の凍結が考えられます。外気に面した配管が凍りつき、水の流れを止めてしまうのです。この場合、室温を上げて自然に溶けるのを待つのが最も安全な対処法です。焦って熱湯をかけると管が破裂する危険があるため絶対にやめましょう。これらのセルフチェックを試しても水が出ない場合は、配管の故障など専門的な対応が必要な問題かもしれません。その際は、自分で業者を探すのではなく、まずマンションの管理会社や大家さんに連絡することが重要です。賃貸物件の場合、設備の修理責任や費用負担の所在を明確にするためにも、必ず管理会社を通して対応を依頼するようにしましょう。突然のトラブルでも、順を追って確認すれば、スムーズな解決につながります。
うちの部屋だけ断水?慌てる前に試すこと